SSブログ

下小松天祖神社 [鎮守]

総武線は小松橋で渡る。
歩いて渡るのは初めてだ。
天祖神社はこの線路内にあったらしい・・・

DSC03883.JPG

小岩高校も見える。

DSC03884.JPG

渡って左に線路に沿って歩くとすぐにある。

DSC03885.JPG

社号 天祖神社
祭神 天照皇大神
境内社 富士浅間神社、水神社、鹿島神社、稲荷神社、北野神社
例祭日 8月25日
住所 葛飾区新小岩4-40-1
備考 旧下小松村鎮守

この本殿はここへ移ってから建てられたものだろう。
まだ新しさを感じさせている。

DSC03886.JPG

境内社の浅間神社だ。

DSC03887.JPG

では、帰りは中川放水路の土手を歩いて行こうか・・・




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上小松天祖神社 [鎮守]

では小松村に向かう。
今や新小岩などと云う駅名に因んだ地名となってしまったが、
上平井、上小松、下小松と云う字で構成されていた地域だ。
鉄道が走り、新中川が掘削され昔の面影がどんどんうすくなった・・・

DSC03879.JPG

社号 天祖神社
祭神 天照皇大神
相殿 素盞男尊、経津主命
境内社 浅間神社、水神社、稲荷神社、八坂神社
例祭日 8月25日
住所 葛飾区東新小岩4-23-8
備考 旧上小松村鎮守

この辺りではお馴染みの神明・香取・鹿島の三社のようだが、
鹿島の影は薄くなり相殿には素戔嗚尊が祀られている。

DSC03880.JPG

珍しく旧本殿も水神社として残されている。
良いことだと思う。

DSC03881.JPG

この辺は戦前まで草相撲が盛んで力持連中の碑があった。

DSC03882.JPG

さて、総武線を越えて下小松に向かうとしよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

三谷稲荷神社・大六天神社 [鎮守]

中平井村の鎮守の天祖神社を探し歩く。
見当をつけた神社に向かう途中にあったのが、三谷稲荷神社。

DSC03877.JPG

ふむふむと思いつつ、見当をつけた神社に着くと、
何と、そこは西新小岩ではなく奥戸だった。
またこぢんまりとした神社で、大六天神社と云うそうだ。
奥戸村では南西部の押さえとして重要な位置づけにあったらしい。
森永乳業のすぐ脇である。

DSC03878.JPG

で、はっと気づきググると、中平井天祖神社は荒川の向こう側の平井にあった。
そうだ、平井も荒川放水路の掘削で泣き別れた村だったのだ。
では、平井は終了して小松に向かおう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上平井天祖神社 [鎮守]

中川を越えたところでバスを降りる。
そこが天祖神社だ。

DSC03872.JPG

社号 天祖神社
祭神 大日女霎尊、天児屋根命、誉田別命
境内社 浅間神社、多賀神社(通称おふくろ様)、三峰神社、疱瘡神、稲荷神社
例祭日 9月11日
住所 葛飾区東新小岩8-6-20
備考 旧上平井村鎮守

神楽殿もある。

DSC03873.JPG

多賀神社に道祖神。
多賀神社が祀る伊邪那美命は天照大神の母にあたる。
因って通称おふくろ様か・・・・
「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」
と云う俗謡も関西にはあるようだ。

DSC03875.JPG

旧本殿も残してある。

DSC03875.JPG

奥にはお稲荷さんも・・・

DSC03876.JPG

さすがは元郷社だ。

さて、中平井天祖神社を探しに行こう。



nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宝町八幡神社 [鎮守]

宝木塚村。
あまり知られていないが葛飾区の中では栄えた集落だった。
頭の宝をとって宝町、そこでスタートした玩具のタカラ・・・
今は小学校にしか字名は残っていない。
永世竜王、渡辺明を輩出した小学校だ。

この八幡神社も社号の表示がどこにもない。
語り継がれることが少ない村になってしまったのか・・・

DSC03869.JPG

社号 八幡神社
祭神 誉田別尊
例祭日 9月15日
住所 葛飾区宝町2-9-3
備考 旧宝木塚村鎮守

DSC03870.JPG

境内社も何も表示されていない・・・

DSC03871.JPG

少々寂しい気にさせられつつ、バスに乗り中川を渡る。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。